SAMPLE SITE

ディフェンスはとっても面白い

ディフェンスのイメージは?

みなさんにとってディフェンスのイメージはどんな感じでしょうか?

派手なオフェンスに対して、地味なディフェンスというイメージでしょうか。

それとも、ディフェンスは仕方なくやらざるを得ない義務的なものと考えていますでしょうか。

しかし、ディフェンスにはたくさんの面白さがあるのです。


相手を罠にはめるようなイメージ

おそらく、皆さんのイメージでは1対1のディフェンスをイメージする方が多いのではないでしょうか?

ディフェンスの基本としては、各所で1対1は発生しますが、全体でみると、どこかに相手の攻めを誘導し、最後にボールを奪うイメージです。

つまり、最後のボールを奪うところに誘導する、いわばトラップにはめるようにじわじわと誘導してくイメージです。

全体でパスコースを潰していき、残ったパスコースは一つだけ、そこにパスを出すと待っていましたと言わんばかりにディフェンスがインターセプトを狙っている。

そんな面白さがあるのです。

前線の選手であれば、

「パスコースを限定したから、残りはここのパスコースしかない。後は頼んだぞ。」

というようなイメージ。

ディフェンシブな選手であれば、

「もうパスコースはここしかないぞ。パスを出した瞬間にカットしてやる。」

というようなイメージ。

そう思って守備をやると面白くなってくるのではないでしょうか。

加えて、テレビ等で試合を観戦する際にも、パスコースの切り方の上手さや読みの良さがわかってくるようになり、より一層観戦を楽しむことが出来ると思います。


オフェンシブなディフェンス

これまではチームでのディフェンスの面白さを伝えてきましたが、ここでは1対1の面白さについて伝えていこうと思います。

1対1の勝負では基本的にオフェンスが仕掛けてきて、ディフェンスがそれに対応すると思っていませんか?

それでは確かにディフェンスする方はあまり面白くないと思うかもしれません。

ただ、実は必ずしもディフェンスが相手に合わせる必要はないのです。

ディフェンスから仕掛けてしまってもよいのです。

オフェンスの選手が攻めあぐねているようであれば、こちらからボール奪取を試みてもよいわけです。

オフェンスがアクションを起こす前に、こちらがボールを奪おうとすると、オフェンスはボールを奪われないように、まずはボールを守ります。

その体勢が崩れたところにさらにプレッシャーをかけていきます。

すると、オフェンスはそのプレッシャーに対応するようにプレーします。

気が付けば、ディフェンスがアクションを起こし、オフェンスがそれに対応する形になっています。

形勢は逆転しています。

このようにディフェンスでも積極的に仕掛けていく、攻撃的なディフェンスもあるのです。

さらに言うと、フェイントだってオフェンスの専用の技ではありません。

ボールを奪いに行くふり(フェイク)をして、相手のバランスを崩し、タイミングをずらしてタックルを仕掛けることで相手からボールを奪取するといったような、ディフェンシブなフェイントもあるのです。

そう考えると、1対1のディフェンスだって積極的に自分から相手を崩していくことが出来、面白く感じてきませんか?


攻撃につながるディフェンス

ディフェンスというとゴールを守るというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

もちろん、それは正しいですしゴールを守ることは一番大事です。

しかし、それ以外にもボールを奪いに行くディフェンスもあることはご存じの方も多いでしょう。

つまり、攻撃的なディフェンスです。

このディフェンスの良さ、面白さについて少しお伝えしようと思います。

話は少し変わりますが、1対1で勝負する時のオフェンス側が勝つ確率はどのくらいだと思いますか?

どんなにスーパーな選手であっても半分以上は突破できずに、ボールを奪われてしまう、もしくは、空いた選手にパスをして次の展開に繋げる、といった具合でしょうか。

何が言いたいかというと、1対1の局面で完全に突破することはかなり難しくリスクの高いプレーだということです。

(ドリブル突破を否定しているわけではないので、ご了承ください)

しかし、そんな難しいプレーをしなくても、完全に相手を置き去りにする方法があるのです。

それは、相手からボールを奪うことです。

ドリブルしてきた相手からボールを奪えば相手を置き去りにすることが出来ます。

相手の縦パスをカットすればマークしていた選手を置き去りにできますし、横パスをカットすれば一気に何人もの選手を置き去りにすることが出来ます。

相手選手を置き去りにできれば数的有利をつくることが出来、攻撃の難易度はガクッと下がります。

このプレーに派手なテクニックや足技は必要ありません。

読みと駆け引きで一気にチャンスを演出することが出来るのです。

それが相手ゴールに近ければ近いほど大きなチャンスになります。

相手ディフェンダー同士の横パスをカットした場合には、もうそれは1点取ったも同然です。

相手にボールを保持されてパスを回されていても、それはむしろ、どこかで奪って一気に決めてやろう、というチャンスを狙うハンターのような気持ちでいればよいのです。

(パスで崩されないようにしながらということが大前提ですが)

これがいわゆるボールを持たせているという状態ですね。

そう思うと、自分のチームがボールを保持していなくても、ゲームを楽しめるのではないでしょうか。


まとめ

ディフェンスというと消極的なイメージがありますが、実はむしろ相手を罠にはめてボールを奪ってやるという攻撃的な一面を持っています。

そして、良い守備から始まる攻撃はとても驚異的です。

じっくりボールをもって崩してくるチームよりも、前線からボールを奪いに来て、ボールを奪ってすぐにゴールに向かってくるチームの方が怖かったりもします。

自分たちがボールを持っている時よりも、相手がボールを持っている時の方が得点チャンスの確立が高いなんてこともチームによってはあるかもしれませんね(笑)

話は少しそれましたが、ディフェンスは華やかなオフェンスの陰に隠れがちですが、サッカーのとても面白いところです。

この記事を読んで、ディフェンスの面白さが少しでも伝われば幸いです。


inserted by FC2 system